タイヤ交換

2013年3月19日 メンテ
冬タイヤから夏タイヤに交換
タイヤの持ち運びでグロッキー‥
スモールライトのお話

ドラえもんの道具にスモールライトがある。
物を小さくする光線を出すものだが、あれは飛んでる大砲とかに当てると運動エネルギーも小さくするんだろうか?
それとも、針みたく小さくしても運動エネルギーは変わらないから、触れたとたん吹っ飛ぶんだろうか?
気になって夜も眠れない‥じゃなくて(笑)
何の話かというと車のスモールが切れてた(^^;

エンジンオイル交換のタイミングでLOOPのリカバリーを添加してみた。
オイルは在庫処分で投げ売りだったQuakerstateの鉱物油。
言われている通りエンジンの振動は収まるね。
持続性があるかどうかはわからんが5000キロは持つべ。

最近はずっとアレ一択だったんだが、またオイル交換病でも発症したら色々試してみるかな。

クランクプーリー逝った
車運転してたらガタンゴトンゴトゴトと、始めはパンクでもしたかなーと思い端に寄せると、タイヤは無事。じゃあ何?て思いボンネットを開けると
ウギャ!曲がってるぜ
休みになると壊れんなー
週明け入院だこりゃ。
写真見辛いかも知れないけど、外れてます。


なんだか高速走ってて渋滞につかまったらオーバーヒート気味に(..)
メーターがみるみるHに振れていく‥
ゼブラゾーンに停めて冷却水を放出→補充
そのまま近くの車屋に放り込んできた。
たぶんファンが動いてない。
車検通したばっかりなのに‥
壊れるなら車検前に壊れろよ(笑)
が切れてたんで交換。
4灯もあるから洗車してもらうまで気づかんかった。

インテ退院

2011年9月15日 メンテ
予想通り漏電でした。
エアコンのコンプレッサーからだったようだ。

とりあえず一安心(*^^*)

インテ入院

2011年8月30日 メンテ
雨の日のあとは必ずバッテリーがからになるので(笑)入院させました。
漏電だな。
どっかの回線がむき出しになって雨の日に通電するんだろうか?
しばらくプレミオ生活
BOSCHのバッテリーがまた上がりオワタ\(^-^)/
メーカーに送り返すことに。

代わりにダイナグリッドを買ってつけた。
一応オルタもチェックしたが異常ないんで、これでこいつも上がったら漏電か?
昼に車動かそうとしたら、なんとバッテリーが上がってるじゃ内科w
一昨日動かしたのに。。
とりあえず外して只今充電中
バッテリーはBOSCHのシルバーⅡ
去年買ってるので逝かれてはいないはず。。


と、いうか、何で上がったんだ(-_-;)
ゾイル添加 500? インプレ インテ
にゅるん、にゅるんしてます(笑)

走行開始後20分ぐらい経つと、ますますにゅるんにゅるんしてきます。
これはオイルパンに沈んでたものが潤滑しだして、ピストンにでもくっ着始めたからなのか?
静粛性向上
燃費も若干向上
でも、オイル抜いてもこの状況続くのかね??
オイルパンに沈んでんなら、オイルと混ざってないので、下抜きすればおkか。
上抜きすると、全部吸い出しそうだ(笑)

効能を謳っている金属表面の改質なんてーのは、エンジン割らなきゃわからんので、スルー

にゅるんにゅるんしてて気持ちええ
スーパーゾイル添加 インテ
オイル交換後2000km走ったので、なんとなくゾイル添加(笑)

ゾイルってしゃばいね。

エステルの塊かな?

入れた感想はエステルオイル入れた時のような感じかな。

まあ、結果出るまで2000km以上掛かると思うから、次回オイル交換のときにでも^^
タイヤ交換後 500? インプレ グランツァ
ブリヂストン プレイズ→ヨコハマ アース1

以前履いていたプレイズがずいぶんと時間が経過したので、スタタボのタイヤを交換
タイヤはヨコハマの新作、Earth-1
なんだかオレンジうんたら配合とか言ってるけど、さっぱりワカンネ
グリップはプレイズからだと、若干落ちてるかな。まあエコタイヤなので、比較するのはどうかと思うけど。
出だしは、すっと前に出てくれて気持ちいいよ^^
オイル交換後 800?インプレ インテ
インテ君が車検から帰ってきたので、猿人内部の清掃を兼ねてオイル交換。
その前にフューエル1→フューエル1の連続コンボでワニスやスラッジ、カーボンを飛ばす。&前回のオイルがまだそんなに距離行ってなかったので、高負荷走行^^(ぶん回す)

で、オイル交換
Mobil1 Fp 5w-30→Mobil1 Fp 5w-30

今回はフィルターを交換しなかったので、3?弱しか入りませんでした^^;
フューエル1のおかげか、ぶん回した結果か、燃費も向上。と言うか元に戻った^^
FPばっか入れてるとつまらないので、次はまた違うのでも入れようかと思います^^

FPは良いオイル
オイル交換後 200? インプレ インテ
Agip PROTECTION SM5w-30→
Mobil1 FP SM5w−30

正月に買っておいた、近所のオートバックスの初売り特価品。

昨日寒い中ダウンジャケット着ながら交換してた(笑)
感想は、アジップがもっさりになっていたので、とても滑らかで気持ち良く感じる^^
静粛性、振動低減ともに向上。吹け上がりも気持ち良いよ^^
Mobilってパオに力入れてるから、これもそうかな?
調べるのめんどくさいから調べてないけどね^^;;

冬にMobilを入れたくなるのは、小さい頃のCMの刷りこみだなw
当分は新油効果でハッピー*2
オイル交換後 3000? インプレ インテ
SUNOCO 5w−30→AGIP プロテクション SM5w−30

スノコより静粛性、振動ともに改善した。吹け上がりもなかなか良かったけど、3000?超えた辺りからもっさり。普通のオイルになっちゃった^^;;
クェーカーステート スプレンダー5w-40→
SUNOCO 5w-30(100%化学合成)

めでたく、このほどインテ君が10万キロ突破したのでオイル交換。
その前にワコーズのガソリン添加剤、F-1→プレミアパワーの2連続投入で猿人の中をきれい、きれいに^^
ワコーズの営業マンがこのコンボがお勧めといってた。
F-1*2でも良かったんだけどね^^

で、SUNOCOのインプレ
静粛性→悪化
振動→悪化
特に猿人の振動は相当悪化した^^;
そろそろ冬だから粘度落としたせいもあるけど、それを差し引いてもやばいね(笑)
吹け上がりとか、燃費はあんまし変わらず。
ちょっと振動がボンネットに伝わってうるさいので、耐えられなくなったら速攻変えます^^;;

まあ、普通のオイル
ちなみに量り売りを入れたので、画像なし。
エアエレ交換 インテ
エアエレを交換

写真はいつも入れているBLITZ製、純正交換タイプ

インテのエアーエレメントは純正でも円筒形でスカスカ(笑)
プレミオとかと比較すると、まるでゴミを止める気ないネw

交換後空気の流入量が増えたので、ぐるーんという感じに一時的にレスポンスあっぷ。
まあ、すぐにCPUが学習するけどね。。
高速道路とかで、
助手席側から風切り音がしだしたので、シリコングリスをドア枠のゴムに「ブシュー」っと塗布
取り替えるとお金掛かるしね(笑)

写真はAZのシリコーングリーススプレー(630)
ホムセンで¥1000ぐらい
ほんとはファンベルトに塗布するために買ったもの^^;;
オイル交換後 300? インプレ インテ
QUAKER STATE SPLENNDOR SM5w−40 フルシンセ

久々に入れたけど気持ち良いね^^
〜5000までストレスなく吹け上がる。
アイドル時の振動と静粛性は悪化したけど^^;
高回転までの吹け上がりと、高回転を維持した時のフィーリングは◎

で、気持ちよくてぶん回しちゃうから、燃費が悪化すると(笑)

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索